わたしのかかりつけ助産院・助産師予約・問い合わせ

よくある質問

助産院とはどんなところですか?

助産院とは、助産師が開業している施設です。
助産師が持っている知識や技術、ケアを提供して、育児支援、母乳育児を支援します。
また、助産師は法律により〝正常な〟妊産褥婦さんと新生児を扱うことができ、助産師だけで分娩を扱います。当院では、分娩は取り扱っていませんが、れいこ助産院の分娩のお手伝いをしています。

MY助産院では、どんなことをしているのですか?

おっぱいケア(現在は出張で対応中)、育児相談、妊婦さんから子育て中の方のおしゃべり会、いのちのおはなし会、れいこ助産院の分娩のお手伝いをしています。

おっぱいケアとは、実際どのようなことですか?

一般的に言われている、「おっぱいのマッサージ」も行います。母乳育児が順著に進むように、授乳のアドバイスやセルフケア、育児に関することもお伝えしています。

おっぱいケアの時に必要なものやお値段を教えてください。

母子手帳とフェイスタオル3本をご用意ください。おっぱいのケアする際、ベッドやソファ、カーペットの上など、寝ていただけるスペースがあると助かります。手洗いもさせていただきたいので、洗面所も使わせてください。
費用は、初診料1,000円とおっぱいケア4,500円をいただきます。出張の場合は、別途出張費がかかります。
直接お問い合わせください。

出張(訪問)でおうちに来てもらう場合、どんな準備が必要ですか?

おうちにおうかがいした場合、おっぱいのケアは、ベッドやソファ、カーペットの上など、寝ていただけるスペースがあれば、そこでケアはできますのでご安心ください。その他は、母子手帳とフェイスタオルをご用意していただければ大丈夫です。
手洗いもさせていただきたいので、洗面所を使わせてくださいね。
特別に片付けたりなどは不要です!お気になさらずにいてくださると私たちも助かります。

赤ちゃんを連れて行っても大丈夫でしょうか?

もちろん、赤ちゃんと一緒にご来院いただだきたいですが
現在助産院の建て替え中のため、出張(訪問)でのご対応となっております
おうちに訪問しますので、いつも通りに過ごしてお待ちくださいね。

おっぱいケアには、どのくらい時間がかかりますか?

ご相談の内容によって変わりますが、30~1時間程度です。

時間外にみてもらえますか?

緊急の場合は、一度ご連絡ください。

自宅出産は可能でしょうか?

当院では、分娩は取り扱っていません。MY助産院は、れいこ助産院の自宅出産のお手伝いをしています。
れいこ助産院にご連絡をお願いします。